にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ 

2011年3月に関東で被曝しました。
被曝者として放射能に関する情報や思うところを書き留めます。

2013年3月19日火曜日

原発停電 使用済み燃料プール冷却停止の問題

昨日から停止して復旧のめどがたっていない、使用済み燃料プールの冷却機能。
安全基準の65度を超してしまうまでのタイムリミットは、四号機で四日だそうです

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2013/images/handouts_130319_01-j.pdf

1号機使用済み燃料プール 645時間(26.86日)
3号機使用済み燃料プール 351時間(14.6日)
4号機使用済み燃料プール 108.7時間(4.52日)
共用プール           176時間(7.34日)



さてこの問題について色々調べてみました。

結論としては、私としては、「最悪、放水という手段でしばらくもつのではないか?」と思いました。

過去に燃料プールの水温はどこまで上昇していたのか調べてみました。

http://blogs.yahoo.co.jp/charange2010/9433863.html
2号機では、使用済み燃料プールの冷却を数日おきに、1回50トン程度の外部からの注水で行っていて、水温が70度前後と高いことから、プールからの水蒸気が湿度を高くする原因とみられています。  
東京電力は、燃料プールを常時冷却して水温を十分に下げるため、燃料プールで温められた水を熱交換器で冷やして、再びプールに戻す循環型の冷却装置を設置し、31日から運転が始まりました。  
東京電力では、この装置で、70度前後あるプールの水温を1か月後に40度程度に下げることができるとしていて、原子炉建屋の湿度が下がったあと、今度は放射性物質を取り除く設備を設置することにしています。

↑これが2011年5月。2号機のプールは70度前後あったそうです。


http://blogs.yahoo.co.jp/albellt919/5334795.html
福島第一原子力発電所で最も数の多い使用済み核燃料が保管される4号機の一時貯蔵プールに外付けの循環型冷却装置が今月末にも設置され、試運転を開始する。  
装置が稼働すれば、水温は31~35度で安定し、東京電力の事故収束に向けた工程表で、来年1月中旬までを目標とする「ステップ2」が大幅に前倒しして達成されることになる。
  東電によると、プールには計1535体の燃料集合体(燃料棒の束)が置かれる。爆発でプールの配管が損傷したため、仮設配管でプールの上から注水しているが、数日で水が沸騰するほど燃料集合体が熱を出し、プールを支えるコンクリート(耐熱温度65度)の劣化が心配されていた・・・・読売新聞

↑これが2011年7月
されにこの記事によるとこの時点で四号機のプール水温は80〜95度だったそうです。

事故直後、数ヶ月感、燃料プールは放水によって沸点100度ぎりぎりのところを保たれていた。
そして冷却装置設置によって安定水温になった。
いまは、その冷却装置が再び使えなくなっている状態。


てことはまあ、二年前と同じ事を繰り返せば良いということでしょう。

放水で冷ましながら、冷却装置の復旧。

プールの倒壊さえなければ、放水でなんとかなるのではないかな、と思います。

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_120830_02-j.pdf
↑プールの補強はいちおう、東電はやっているようです。

さーて信じてよいものか、まあ信じるしかありません。

あと放水によってもちろん再び汚染水が大量に出ますね。
海の汚染が進む懸念があります。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130319/k10013309321000.html

福島第一原発1号機 燃料プール冷却再開

↑あ、今見たら一号機は冷却再開したようです!!
よかったあ〜〜〜



にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ 

福島第1原発で停電 使用済み燃料プール冷却が停止

かねてより懸念されていた使用済み燃料プールの冷却停止がついに来ました!!
65度を超す猶予は四日とのことです!!
念のため、以下はスイスの放射性物質予測です
日本のwspeediはいまだに非公開ですよね?氏ねやこのやろおおおおおおおおおお

http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan.html
放射性物質拡散予想

http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-1201.html
「福島第一原発にある使用済燃料の総数が、
〔「1号機~6号機の燃料プール」+「共用プール」〕
(396+615+566+1,535+994+940+6375)=11,421本」
「それらはおよそ3億3600万キュリーの長命の放射能(~1.2 E+19ベクレル)
を含んでいます。」
「そのうち、およそ1億3400万キュリーはセシウム137で、
それは、米国放射線防護審議会(NCRP)が見積もったとおり、
チェルノブイリ事故のときに放出されたセシウム137の総量の約85倍に相当。」
⇒「すべての大気中核実験、チェルノブイリ、世界規模の再処理工場
(~270、100万キュリーあるいは~9.9 E+18ベクレル)によって
放出されたセシウム137の総量の、ほぼ半分に相当。」



100度に達してすぐにメルトするわけじゃないらしい。
これは安心材料になるかな?
2ちゃんコピペ

>781 名前:名無電力14001 [sage] 投稿日:2013/03/19(火) 01:48:20.08 
>25度から65度になるのに4日間→25度から100度までに必要な時間は7.5日 
>1300トンのプールのうち500トンが蒸発で燃料棒露出で、 
>水の蒸発に必要なカロリーは540kcal/gで、25度から100度になるのに必要なカロリーが75kcal/gで7.5日かかるから 
>100度から燃料棒が露出するまでの時間はおおよそ 
>540/75×7.5×500/1300=7.2×7.5×0.38=20.52日 
>20.52+7.5=約28日で4号機燃料プールメルトダウン



以下、ニュースコピペ

http://www.47news.jp/CN/201303/CN2013031801002263.html

福島第1原発で停電 使用済み燃料プール冷却が停止



東京電力は18日、東京電力福島第1原発で午後7時ごろに停電があったと発表した。1、3、4号機の使用済み燃料プール代替冷却システムなどが停止し、午後11時50分時点で復旧のめどが立っていない。事故対応に当たっている免震重要棟も一時的に停電したが、すぐに復旧した。
 原子力規制庁によると、1~3号機の原子炉への注水に問題は生じていない。燃料6377体を保管する共用プールの冷却も停止。放射性物質を含む汚染水を処理する装置なども停止した。
 電源に異常があるとみられ、東電が状況を調べているが、規制庁、東電とも原因を特定できないとしている。

福島第一原発で停電、燃料プールの冷却装置停止

読売新聞 3月18日(月)22時27分配信
 東京電力と原子力規制庁によると、18日午後7時頃、福島第一原子力発電所の免震重要棟などで停電が発生した。

 事故収束作業の指揮所となっている免震重要棟の電源はすぐに回復し、原子炉の温度監視などに問題はなかった。しかし、停電で一部の電源システムに異常が起き、1、3、4号機で使用済み核燃料の一時貯蔵プールの冷却装置が同日午後9時40分現在、停止している。

 3基のプールには、計2500本の使用済み燃料が収容されている。プールの温度は最も高い4号機で約25度。冷却が止まっても、現在の温度上昇は小さく、管理上限の65度に達するまでに、約4日間の余裕があるという。このほか、汚染水処理装置も止まった。

 原子炉の注水は継続し、周辺の放射線データにも変動はない。東電は原因を調査している。
最終更新:3月18日(月)23時0分
読売新聞



にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ 

2013年3月14日木曜日

子供達が次々と不要な甲状腺手術を受けさせられる    のか?

福島県で既に三人の子供が甲状腺がんの手術を受けている。

しかしこれは原発事故の影響ではないらしい。

検査精度が高まったためであって、調べれば全国的に見つかるだろうものである。


・・・。


あれ?

じゃあなんで、切ったんだ?

切る必要のないもの切ったら駄目だろうが!!!!!!!!!!!



火山学者の早川由紀夫先生が、実に素晴らしい問題提起をしてらっしゃいます。

早川先生の過激な発言はサンデル教授の政治哲学の授業以上に、様々な「気付き」に満ちていますね。

確かに、今後日本中で子供達が無駄な甲状腺がん手術を受けさせられることになったら、これはもう、たまったものじゃありません。

切るべき手術なのか否か、医師達はその説明をするべきです。

その説明には恐ろしい責任が伴いますが。
全てを明らかにしなければいけないからです。

「切るべき手術です。これは放射線による癌なので転移しやすく、一刻も早く手術をする必要があるからです。あの時政府は本当は安定ヨウ素剤を服用させるべきでした」


「切るべき手術ではありません。これは検査精度が上がったためにたまたま見つかった、癌とも言えないようなシロモノで、多くの人は気付かないまま普通に成人になるんです。だから切る必要はありません。でも見つかったからとりあえずということで、無駄な手術を三人に施しました」

答えは上の二択になるはずです。

いずれにしてもとんでもない・・・。



にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ 

2013年3月13日水曜日

今日のPM2.5 九州、西日本は若干多め、東日本は少なめ

http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html

http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_movie_casu.html
(汚染予想マップ)

九州大学の研究所の大気汚染予測、結構当たってますので毎日チェックしてます。首都圏の我が家はまあ少なめなようなので、今日は子供を公園に連れて行こうかな。


にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ 

2013年3月11日月曜日

pm2.5 環境基準と暫定指針、食品・影響、予測・予報などについて取り急ぎまとめ


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130310-00000400-yom-soci

関東南部、大気かすむ…黄砂ではなく「煙霧」

微小粒子状物質(PM2・5)の濃度も、関東各地で環境省の暫定指針値(1立方メートル当たり1日平均70マイクロ・グラム超)を一時的に超過。東京都清瀬市で291マイクロ・グラム、埼玉県幸手市で251マイクロ・グラムだった。


昨日は都内でもかなり高濃度の汚染でした。

というわけで話題のPM2.5について色々調べてみました。青い文字は引用です。


●PM2.5とAQI 濃度は違う。

日本ではPM2.5で判断し、中国ではAQIで判断しているようだ。
http://www.env.go.jp/air/osen/pm/info.html
PM2.5(日本)

http://www.aqicn.info/?map&lang=jp
AQI (アジア)
__0~_50: Good(良い)。空気は良好。 
_51~100: Moderate(中程度)。許容範囲。敏感な人の一部は健康に影響が出る可能性がある。 
101~150: Unhealthy for Sensitive Groups(敏感な人には有害)。敏感な人は健康に影響が出る可能性がある。 
151~200: Unhealthy(有害)。誰もが健康に影響が出る可能性がある。敏感な人はより深刻な影響が出る可能性がある。 
201~300: Very Unhealthy(とても有害)。誰もが健康に深刻な影響が出る可能性がある。 
301~500: Hazardous(危険)。緊急事態の警告。 

http://testpage.jp/m/tool/pm2.5_aqi.php
PM2.5、AQI 濃度換算・計算

●PM2.5はどのくらいからやばいのか?

http://www.env.go.jp/air/osen/pm/info/attach/rep_20130227-main.pdf

 ※環境基準の短期基準=日平均値 35µg/m3
 環境基準は環境基本法第16条第1項に基づく人の健康を保護する上で維持されることが望ましい基準。

 ※注意喚起すべき」という暫定的指針=日平均値70µg/m3
米国における大気質指標(Air Quality Index; AQI)においてすべての人に対してある程度の健康への影響を与える可能性があるPM2.5濃度として65.5µg/m3以上が定められている。

まあ子持ちの親としては「35」のほうを採用するのが望ましいのではなかろうか。

●自排局ってなんぞ
http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&ecoword=%BC%AB%C6%B0%BC%D6%C7%D3%BD%D0%A5%AC%A5%B9%C2%AC%C4%EA%B6%C9
交差点、道路、道路端付近など、交通渋滞による自動車排出ガスによる大気汚染の影響を受けやすい区域の大気状況を常時監視することを目的に設置される測定局。設置区域は、人が常時生活し、活動している場所で、自動車排出ガスの影響が最も強く現れる道路端又はこれにできるだけ近接した場所が望ましいとされる。

自排局の数値がすごく高かったからといってそれはホットスポット的なものだからその町全体がそのレベルってわけではないんですね。
話題のアジアAQIマップで日本の値が異常に高い場合がありますが、自排局でないかどうかはチェックしましょう。

●PM2.5によってどんな健康被害が起こりうるのか?

四日市ぜんそく
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%97%A5%E5%B8%82%E3%81%9C%E3%82%93%E3%81%9D%E3%81%8F
気管支炎や気管支ぜんそくや咽喉頭炎など呼吸器疾患になる。大気汚染による慢性閉塞性肺疾患であり、息苦しくて、喉が痛み、激しい喘息の発作が起こる。症状がひどいと呼吸困難から死に至る。心臓発作や肺気腫(肺がん)を併発する場合もある

いっぱい死ぬレベルなのでかなり危険そうだ。

●pm2.5 食品 影響
http://www.foocom.net/column/editor/8703/
吸い込んだ時、食べた時、毒性は異なります PM2.5が仮に食品に付いていて、食べたとしても、消化管内で食品と混ぜられ、酵素によって消化される。PM2.5は主に、燃焼によってできる炭素成分や、硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)、揮発性有機化合物(VOC)等が粒子化したもの、とされているが、食べ物の中に硫黄や窒素の化合物も有機化合物も山ほど入っている。  その量に比べれば、食品に付着しているPM2.5などごくわずか。消化液中にある塩酸や酵素等で分解され吸収されるので、PM2.5がことさらに悪影響を持つことはほぼ、考えられない。

ふうむ、放射性物質みたいに吸っても食ってもそばにあるだけでも危険ってわけではない、んですかねえ。
(ほんとかなあ しんじていいのかなあ ちょっとふあん)

●PM2.5の予測/予報
http://www.env.go.jp/air/osen/pm/info/attach/rep_20130227-main.pdf
なお、注意喚起の正確性を高めるためにシミュレーションモデルを用いることに
ついては、現在のシミュレーションモデルでは PM2.5の定量的な予測は困難である。

現時点では難しいそうです。
まあ突風が一瞬吹いただけで数値が跳ね上がるんでしょうしなかなか予測って言われても無理っすよ的な感じなのかもしれない。

http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html
http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj_movie_casu.html
↑でもこのような予測サイトもありました!

このホームページは,光化学オキシダント関連情報提供ホームページ(気象庁・環境省)における公開に基づき,研究成果の発信およびシミュレーションの精度向上のために問題点の指摘や研究上のフィードバックを得る目的で試験的に情報提供しております。業務として行っているものではありませんので,このホームページの情報を参考にした事象に関して一切の責任を負いません。
とのことです。

●黄砂の予測/予報
http://www.jma.go.jp/jp/kosafcst/

中国から飛来する分については気象庁で予報があります

●PM2.5 過去 データ
http://www.env.go.jp/air/osen/pm/monitoring.html

うーん うーん ざっと見た感じだいたいは「最大値」でも70くらいって感じで低く感じますが
200を超えている日も滅多にありませんがたまにあるようです。

あと平成14年1月の埼玉県戸田・蕨は、連日のように100超え
http://www.env.go.jp/air/osen/pm/monitoring/data/h13/x-a01todawarabi.pdf

今まで気にしていなかっただけで、首都圏の空気はもとから結構汚いということでしょうか。(原因が黄砂なのか首都圏自体にあるのかは別にして)

とりあえず過去データを誰か表にしてほしいですね。今年の値がいつもより多いのか少ないのかぱっと見て分からんよこれ。

と他人まかせもよくありませんから、時間あったら今度表にしてみますね。


にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ 

2013年3月10日日曜日

【PM2.5】中国内陸部並の高濃度汚染がさいたまで検出?【黄砂】



AQI(大気汚染指数)サイトの情報です。
なんとさいたま市で10日の14:00に375という重汚染が計測されています。








そしてまさに14:00頃、2ちゃんにはこんな書き込みが。








388 :sage(茸):2013/03/10(日) 14:13:48.61 ID:8lzfkEk50
さいたま市さすごい風。
そしてまっ黄色。



四日市ぜんそく並と言われる中国の大気汚染、完全に対岸の火事では済まされません。

みなさん充分気をつけましょう!!


●追記●
こんな記事ありました。
やはり十日は高濃度の大気汚染だったようですね関東。
ていうかこの記事「黄砂じゃないから!煙霧だから!」ってだからなんだよなんでもいいよ汚染は汚染だろうがあー!!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130310-00000400-yom-soci

関東南部、大気かすむ…黄砂ではなく「煙霧」

微小粒子状物質(PM2・5)の濃度も、関東各地で環境省の暫定指針値(1立方メートル当たり1日平均70マイクロ・グラム超)を一時的に超過。東京都清瀬市で291マイクロ・グラム、埼玉県幸手市で251マイクロ・グラムだった。


にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ 

チダイズム潰れた!!!

http://ameblo.jp/c-dai/

うわー 怖過ぎる原発ムラ!!!!

原発再稼働の是非に切り込み始めたら突然の閉鎖です

ぬまゆのブログの叩かれ方も異常だったし

それよりさらに前、「原発がどんなものだか知って欲しい」の平井文書の叩かれ方も異常だったし


気持ち悪いわ〜

東海村に 福島に

これだけ莫大な被害を与えておきながら、どうして反省ゼロなんだろう


あの人達に人の心はないのかよ!!!


ていうか、チダイズムのおかげで風評被害は払拭されていたのだと思います。

たとえば苺のとちおとめ、ベクレル0でしたよね。
で調べてみたら、どうやら、苺はあまり放射能を取り込まない性質でなおかつハウス栽培だからたとえば福島産でも0ベクレル苺が結構多い。
と私は知りました。
おかげさまで安心して私は激ウマとちおとめを堪能する事ができたわけですよこの春は。

ベクレルは隠せば隠す程風評被害が広がるのだということを知ってほしい。

●追記●
こちら普段誰にも注目されていない、独り言ブログなのですが、この記事のみアクセス数急増!
チダイズムというブログを頼りにしている人は本当に多かったのでしょうね(涙)

http://ameblo.jp/metabolism-akita/entry-11487787753.html
↑こちらでちだいさんへの応援メッセージ募ってらっしゃいます!

にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ 

2013年3月4日月曜日

どうしても除染が必要ならば、たとえば西日本の人間にやらせるべきであるし、福島県民は最も除染作業も原発収束作業もしてはいけない人々である。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130304-00000006-mai-env
<除染作業員>被ばく情報、集約されず 業者に指示徹底なく

福島第1原発周辺で環境省が行う国直轄の除染で、作業員ごとの被ばく線量データベース作成を担う公益財団法人「放射線影響協会」(放影協)にデータが全く届いていないことが分かった。作業員を雇った事業者が放影協へデータを送るよう、同省が放影協と昨年合意した一方で、事業者への指示を徹底していないためだ。除染に関する線量管理が野放し状態になっている実態の一端が浮かんだ。

しかも除染作業員の八から九割は福島県民だそうです。
(石原息子さんが国会答弁でそう答えていました)

 どうして被曝被害者である福島県民が、既にかなりの被曝をしている福島県民が、さらなる被曝をして除染させられているのか?

なにが「雇用創出」だ。 被曝を福島県民に押し付けているだけではないか。

どうしても除染が必要ならば、まだ被曝していない人間にやらせるべきである。
セシウム汚染の少ない地域。たとえば西日本や九州や北海道の人間にやらせるべきである。

福島県民は最も除染作業も原発収束作業もしてはいけない人々である。

人には被曝して良い限度がある。一人の人ばかりがたくさん被曝しないようにする。
それが「放射線管理」なのではありませんか?

だが県外、それも非汚染地域からなんて人が集まらないかもしれない。
そうだ、人が嫌がる仕事なのだ、被曝をする仕事というものは。

なぜそれを福島県民に押し付ける?
福島県民(のみならず、東日本の広い地域の人々)が被曝させられた被害者であるということを国は忘れているのですか?

原発作業員は生涯累積被曝量を計算して、一人の人間ばかりがたくさん被曝しないようにしているわけですよね?
それは人としての基本的人権なわけですよね?

なぜ福島県民にはその基本的人権が適用されないのでしょうか?

東日本の人間のうち、一体どれだけの人があの事故によって外部内部含めてどれだけの被曝をしたか知っていますか?

私は関東の人間ですが、自分がどれだけ被曝したか知りませんよ。 

どれだけの人が線量管理できていますか? 

事故による線量管理もできていない状態で、どうして除染作業ができるのか。 

まずは線量管理でしょう!!!

国民が事故によりどれだけ被曝したのか、今後どれくらい被曝してもいい(除染作業ができる)のか、その計算もおろそか、
除染作業の線量管理もおろそか、人権無視にもほどがありますね!!!


にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ