にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ 

2011年3月に関東で被曝しました。
被曝者として放射能に関する情報や思うところを書き留めます。

2013年5月7日火曜日

放射線管理区域に住まわせて、万一の健康被害の時に、一体誰がその責任を取るのか?


前回の記事の続きですが。

子供から老人までごく普通の日常を送る福島市の平均放射線量は、二年の除染を経た現在も0.56マイクロシーベルト毎時だそうです。
飲食すら禁止されている、放射線管理区域である0.6マイクロシーベルト毎時とほとんど変わりません。

さてこうやって放射線管理区域レベルの場所に否応無く住まわされて、それで今後もし被曝が原因で健康被害があったらどうなるのか。

なんも補償されないんです。

放射線管理区域レベル以上の場所に住まわされて、健康被害が出ても、なんにも補償がされない。
これっておかしくないですか?

私は現実的には、被爆者手帳的なものの配布しかないだろうと思います。
避難させるお金を国も東電も出せないのであれば、せめて危険を犯して住んでもらっている責任として、被曝による健康被害が出た場合にバックアップする体制を整えるしかないでしょう。

なのにそういう話題が一向に上がって来ないことに苛立ちを覚えます。 

健康被害なんて出なければ良い。けれどもし健康被害があったら? 

健康被害者が泣き寝入りさせられること。

私が一番恐れているのは、その可能性です。

日本には広島長崎の経験があり、被爆者手帳というシステムがある

そういうシステムを踏襲して、福島原発事故被曝者支援法として整備していくしかないでしょうに。


にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ